インドのタトゥーってなに?楽しむ方法は?
インドの街中では
エキゾチックな柄のタトゥーを
入れているインドを人よく見かける
指先から腕まで入っていて綺麗~
あれはなに?
どんな方法でいれているのだろう?
日本でいれる方法は?
インドのタトゥーの正体は?
引用元⇒http://tabizine.jp/2014/10/09/21407/
インドのタトゥーの正体は
「ヘナタトゥー」
砂漠に育つヘナという植物で
できた液体を使っているので
ヘナタトゥーなんです。
タトゥーとは言っても本物の
タトゥーではなくて、
2週間程度で消えてしまう一時的
なもの。
ヘナタトゥーを沢山見れるのは
インドの結婚式。
結婚式やお祝い事の時に、宗教的
意味合いで入れているものなん
だって。
ヘナタトゥーを入れる方法は…
ヘナタトゥー職人が結婚式に来て、
お嫁さんだけじゃなくて参列者も
みんなでいれる!
泥のような液体でエキゾチックな
柄を描いて、30分程放置すると
乾いてポロポロはがれてきます。
洗い流したら色が肌に写っていて
ヘナタトゥーが完成!
どんなに洗っても時間が経たないと
消えませんw
なんだか楽しそう~!
駅や空港でヘナタトゥーを入れて
大きな荷物を持っている人は、
結婚式帰りかも?
結婚式だけじゃなくて普段から
ファッションとして入れている
人も。
一時的なものなら、私もいれて
みたい!
インドでタトゥーデビュー!
どんな方法で入れることができるの
だろう?
インドでタトゥーを楽しむ方法
引用元⇒http://4travel.jp/travelogue/10865504
インドでヘナタトゥーを楽しむ
方法は簡単。
観光地の路上に、ヘナタトゥー職人
が待機していますw
ということは、
観光客にも人気なんだろうなあ。
プラスチックのイスに座って、
「ヘナ?ヘナ?」とか言っている
インド人がいたら、それです。
(だいたいおっさん)
2週間ほどで完全に消えるので、
インド旅行中だけ楽しめる~!
日本だとちょっとビックリ
されちゃうからね。
カタログ写真があるのでそこから
好きなタトゥー柄を選んで、
腕や手のひらに入れてもらう。
大体100ルピーほどでやって
もらえるけど、
料金は事前に要確認!!
インド旅行の基本ですね(笑)
日本でもヘナタトゥーを楽しめる!?
引用元⇒http://tabizine.jp/2014/10/09/21407/
日本でもヘナタトゥーを楽しむ
方法はあります!
ヘナタトゥー職人にいれてもらう
方法もあるけど、
インド雑貨屋さんでヘナタトゥーの
材料を購入し、自分で入れることも
できる!
ヘナタトゥーを入れてもらうという
よりも、材料を作るところから、
描く方法まで教えてもらえる講座の
方が盛んみたい。
自分でヘナタトゥーを入れることが
できるなんて素敵!
ヘナタトゥーの魅力は、好きな
柄を描くことができて、時間が
経つと消えるというところ。
絵心がなくて不安な人も大丈夫。
ヘナタトゥーにはエキゾチック柄の
サンプルが沢山あるので
簡単そうな柄を選んでやってみて。
足首や肩などのピンポイントなら
気軽に楽しめそう。
インドに思いを馳せながら(笑)、
友達同士でやってみるのも
楽しそう♪
ヘナタトゥー講座やサンプル画像は
インターネットで「ヘナタトゥー」
又は別名「メヘンディ」等と検索
すると沢山出てきます。
インドのタトゥーまとめ
インドのタトゥーは、ヘナという
植物を使った、一時的なタトゥー。
2週間程度で完全に消えるので
インド旅行中に挑戦したい♪
インドでヘナタトゥーに挑戦する
方法は
観光地のヘナタトゥー職人に
入れてもらうこと
ただし値段の事前確認は要注意!
日本でヘナタトゥーを入れる方法は・・
ヘナタトゥーの材料を作る方法から
入れ方まで教えて貰える講座も。
友達同士でやってみたいなあ~
最近のコメント