インドの断食で健康になれる?
朝ごはんを抜くのは健康に良くない
と言うけれど、実は断食は健康に
良かった?
健康の話題になると時々出てくる、
古代インドの東洋医学。
なんだかとっても
健康によさそう…笑
インド断食の健康効果①
引用元⇒http://asiancorrespondent.com/57140/fasting-indian-yoga-guru-baba-ramdevs-condition-deteriorates/
古代インドの東洋医学では、
朝4時~昼12時までは
「排泄の時間」と
考えられている。
だから朝食事をすることは
健康に良くないらしい。
排泄の時間に食べたらそれは良く
なさそうだ(笑)
朝ごはん抜きにして朝の時間に
余裕ができるうえ、美肌や健康に
つながるなんて!
断食のデトックス効果
断食をすると胃の中がスッキリ
して、腸内環境が整う
→便秘が解消されて、デトックス
効果で健康に!
デトックス効果によって美肌も
期待できます。
インド式断食をしたら、インド人の
ような健康美肌になれるかな!?
インド断食の健康効果②
オリジナル
1日の食事を消化するのに胃腸が
使うエネルギーが、意外と大きいん
です!
なんとフルマラソン一回分もの
エネルギーを使用するのだとか!!
断食は食費の節約にもなるし…
もしかしてインドの断食って
いいことだらけ?
仏教の祖ブッダも、
インド建国の父ガンジーも、
みんな断食してたなあ~
そういえばビートルズもインドで
断食修業して作曲していたらしい!
断食して消化吸収に使う膨大な
エネルギーを他にまわす
1日食べないだけで、
フルマラソン1回分ものエネルギーを
病気と闘ったり、健康維持のために
使用できるんです。
なんとシンプルな健康法!
インド断食の健康効果③
オリジナル
リンパ球という成分が体内に増える
と、免疫力がアップするんだって。
リンパ球は、腸内環境ととても深い
関係がある。
断食をすると胃腸が休まって腸内
環境が改善されるので、結果として
リンパ球が増えて免疫力アップ、
健康につながる☆
インドの人たちは、ガンジス河の水
なんか飲んじゃったりしても平気…
もしかしてインド人の胃腸は、断食
効果でとても健康なんだろうか…笑
インドの断食で
腸内環境が整い免疫力がアップ!
関連記事⇒片岡鶴太郎さんが夢中なヨガ
まとめ
古代インドの東洋医学では、朝の
時間帯に食事をするのは健康に
良くないとされている。
朝は老廃物を排泄する時間なので、
朝断食はデトックス効果が期待
できて美肌や健康につながる。
また、消化吸収には莫大な
エネルギーが必要なので、断食に
よって、そのエネルギーを健康維持
のために充てることができる。
断食によって腸内環境が整うと、
リンパ球が増えて免疫力がアップ
し、健康にいい。
インド人がガンジス河の水を飲んで
も平気なのは、インドの断食の健康
効果のおかげ?
ビートルズも、
インド建国の父ガンジーも、
インド断食をしている!
インド断食は健康だけでなく色々な
ことに良さそうだ~
最近のコメント